肥料分析
肥料には普通肥料と特殊肥料があり、普通肥料の保証票には肥料成分の含有量を表示する必要があります。
また、特殊肥料のうち「たい肥」と「動物の排泄物」についても肥料成分の含有量を保証書に表示することとなっています。
弊社では、長年培った分析技術を生かし、肥料分析法に則った試験及び肥料取締法に係る重金属試験を行います。
肥料の分類
肥料取締法では、大きく肥料を特殊肥料と普通肥料に分類されます。
(1)特殊肥料
生産者の経験と五感により品質の識別ができる単純な肥料(魚かす、米ぬかなど)
品質が多様で、その価値が主成分の含有のみに依存しないため、主成分量の多少のみで一律的な評価を行うことができない肥料(堆肥など)
(2)その他の肥料
特殊肥料以外の肥料(指定配合肥料)
項目・試験方法
※肥料分析方法(1992年度版:農林水産省農業環境技術研究所)
項目 | 試験方法 |
---|---|
水分 | 肥料分析法3.1.1 加熱減量法 |
灰分 | 肥料分析法3.2.1 強熱灰化法 |
pH | 肥料分析法3.3.1 ガラス電極法 |
電気伝導度 | 肥料分析法3.4.1 電気伝導率計法 |
全窒素 | 肥料分析法4.1.1 硫酸法 |
アンモニア性窒素 | 肥料分析法4.1.2.1 蒸留法 |
硝酸性窒素 | 肥料分析法4.1.3.4 フェノール硫酸法 |
りん(りん酸) | 肥料分析法4.2.3 バナドモリブデン酸アンモニウム法 |
ケイ素(ケイ酸) | 肥料分析法4.4.3 ふっ化カリウム法 |
亜硝酸 | 肥料分析法5.2.1 スルファニルアミド-ナフチルエチレンジアミン法 |
水銀 | 肥料分析法5.12.1 還元気化法 |
フッ素 | 肥料分析法5.26.1 アルザリンコンプレキソン法 |
陽イオン交換容量 | 肥料分析法5.31.1 酢酸アンモニウム法 |
チタン | 肥料分析法7.5 参考 ICP発光分光法 |
銅 | 肥料分析法7.5 参考 ICP発光分光法 |
カリウム | 肥料分析法7.5 参考 ICP発光分光法 |
カルシウム(石灰) | 肥料分析法7.5 参考 ICP発光分光法 |
マグネシウム | 肥料分析法7.5 参考 ICP発光分光法 |
マンガン | 肥料分析法7.5 参考 ICP発光分光法 |
ホウ素 | 肥料分析法7.5 参考 ICP発光分光法 |
亜鉛 | 肥料分析法7.5 参考 ICP発光分光法 |
カドミウム | 肥料分析法7.5 参考 ICP発光分光法 |
クロム | 肥料分析法7.5 参考 ICP発光分光法 |
コバルト | 肥料分析法7.5 参考 ICP発光分光法 |
セレン | 肥料分析法7.5 参考 ICP発光分光法 |
鉄 | 肥料分析法7.5 参考 ICP発光分光法 |
鉛 | 肥料分析法7.5 参考 ICP発光分光法 |
ニッケル | 肥料分析法7.5 参考 ICP発光分光法 |
バナジウム | 肥料分析法7.5 参考 ICP発光分光法 |
ヒ素 | 肥料分析法7.5 参考 ICP発光分光法 |
モリブデン | 肥料分析法7.5 参考 ICP発光分光法 |